[募集] 事務スタッフ [勤務地] 本社

倉庫システム関連や社内システム保守・管理業務をして頂きます。

募集要項

職種 事務スタッフ
勤務地 本社
熊本県熊本市南区流通団地2-20-3
募集営業所 本社
[営業所情報を見る]
仕事内容

倉庫システム関連や社内システム保守・管理業務をして頂きます。

勤務時間

08:20~17:45(休憩時間60分)

必要資格

情報技術者(基本・応用)

給与

230,000~280,000円程度
※時間外・休日出勤手当、諸手当を含む
※経験・スキルにより役付手当あり

諸手当

・通勤手当
・地域手当
・家族手当(扶養者がいる場合)
・住宅手当(世帯主の場合)

休日休暇

週休二日制
年間休日数121日

福利厚生・社内制度

・昇給有(年1回)賞与有(年2回)
・退職金制度
・県外からの赴任者に対する借上寮制度
・社会保険完備
・制服貸与(安全靴、冷感インナー、防寒着も含む)
・必要資格取得支援制度
・慶弔規程
・勤続年数表彰、無事故表彰
・持株会(上場企業の持株会)

募集人数

1名

備考

応募の際は、エントリーフォームよりエントリーをお願いします。
もしくは、下記連絡先まで電話連絡の上、応募書類一式を郵送願います。
確認後、選考日時等を調整させて頂きます。

【連絡先】
 採用担当 士野
 電話番号 096-370-1777
 FAX    096-379-2400

営業所

勤務地 本社
所在地 熊本県熊本市南区流通団地2-20-3
TEL 096-377-2135
FAX 096-379-2692

当社の魅力

地域密着型でお客様に高品質なサービスを提供でき、やりがいがあります。 「仕事に対して、真面目に取り組む社員を大切にする」企業です。

安全施策あり

安全管理の維持向上と継続的な輸送の安全確保を推進し、「運輸安全マネジメントシステム」を導入しております。

充実した福利厚生

社会保険の完備・制服貸与はもちろんのこと、慶弔金の贈与や社内懇親会の開催など、従業員の満足度を高める取組を行っています。また、寮制度や帰省手当の支給など、転勤時も安心のバックアップ体制をとっています。

免許・資格取得支援制度あり

運送会社として、会社で必要と認められた資格取得費用について支援があります。運転職は、中型、準中型自動車免許・大型自動車免許・牽引免許 などがあります。

長く働ける企業づくり

退職金制度、無事故年数や勤続年数に応じた表彰制度、「働き方改革」への取組など、従業員が働き続けたくなる企業づくりを行っています。また、定年が65歳となっておりますので、長く勤めていただくことができます。

先輩社員の声

当社の社員に、仕事内容や当社を選んだ理由などを聞きました。

事業所ごとに様々な仕事内容や特徴があり、仕事に多くのやりがいや魅力を感じる事ができます。

中原 祥太
2015年入社 事務スタッフ

これまでの自分

新入社員時代の思い出を教えてください。

入社したばかりの頃に、先輩ドライバーが運転する大型トラックに横乗りする機会がありました。普段乗っている乗用車から見えている目線とは高さが違い、同じ道でも全く違った景色に見えて、トラックの大きさを実感したのを覚えています。普段なかなか経験できないような体験ができ、とても新鮮に感じました。

苦労した事や大変だった事を教えてください。

九州から関西へ出てきたため、知らない土地での生活に慣れるまでが大変でした。また、生活環境も変わった事で知り合いがまわりにおらず不安でした。社会人一年目という事もあり仕事でも不慣れな部分があったと思います。しかし、先輩方がサポートしてくれたり、休日には電車に乗って関西の観光地に行ったりする事で不安を解消する事ができました。

入社してからの自分

現在の仕事を教えてください。

医薬品を関西の物流倉庫から九州の配送先へ向け発送する業務を主に担当しています。午前中に伝票の入力やチェックを行う事務作業、午後からは現場に出てトラックへの積み込み作業を行います。運行管理者の資格を取得してからは、伝票入力などの事務作業に加えて、点呼などの運行管理の業務も担当するようになりました。
机に座っての作業から体を動かす作業になるので、気持ちをしっかりと切り替えてケガをしないように心がけています。

職場の魅力を教えてください。

自分の父親と同じくらいの年齢の離れた先輩方が多くいらっしゃいますが、いつも気にかけてくださり、とても心強いです。また、休日もしっかり取れるため、自分の時間も楽しむ事ができています。

これからの自分

今後の目標を教えてください。

私自身は事務職として労務管理を行う事が多いため、管理業務に必要な資格を取得し、これまで学んできた事や経験してきた事を活かして、センター運営に携わっていきたいと思っています。現在は、衛生管理者の資格取得を目指して勉強中です。トラックや倉庫などの管理を日頃からしっかりと行い、事故やケガがないようなセンターにしていきたいと考えています。  

応募を考えている方へメッセージをお願いします。

事業所ごとに様々な仕事内容や特徴があるため、仕事に多くのやりがいや魅力を感じる事ができると思います。以前実家へ帰省した際に、祖父が使用していた医薬品が仕事で発送している医薬品だった事があり、直接的ではないけれど誰かの役に立つ仕事をしているのだと実感しました。自分の仕事が身近に感じられる事も職場の魅力であると感じています。

募集情報一覧

ご希望の職種から勤務地をご覧ください。