[募集] 作業スタッフ [勤務地] 八代センター

フォークリフトによる製品の積卸、商品の棚入れ作業をして頂きます。

募集要項

職種 作業スタッフ
勤務地 八代センター
熊本県八代市新港町4丁目5-5松木運輸内
募集営業所 八代センター
募集している営業所と実際の勤務地とが異なります。
[営業所情報を見る]
仕事内容

フォークリフトによる製品の積卸、商品の棚入れ作業をして頂きます。

勤務時間

07:00~16:00
※時間外あり(月平均20時間)、休憩60分

必要資格

フォークリフト運転技能者

給与

【時給】1,400円
【月額】239,680円程度(時給×8時間×月平均労働日数21.4日)
※給与総額は、時間外手当込みで20万円程度です。

諸手当

・通勤手当
・時間外手当

休日休暇

店所カレンダーにより月間9日程度

福利厚生・社内制度

・社会保険完備
・制服貸与(安全靴、冷感インナー、防寒着も含む)

募集人数

1名

備考

応募の際は、エントリーフォームよりエントリーをお願いします。
もしくは、下記連絡先まで電話連絡の上、応募書類一式を郵送願います。
確認後、選考日時等を調整させて頂きます。

【連絡先】
 採用担当 西岡
 電話番号 096-388-2731
 FAX    096-388-2571

営業所

勤務地 八代センター
所在地 熊本県八代市興国町1-1
TEL 0965-45-5533
FAX 0965-45-5535

当社の魅力

地域密着型でお客様に高品質なサービスを提供でき、やりがいがあります。 「仕事に対して、真面目に取り組む社員を大切にする」企業です。

安全施策あり

安全管理の維持向上と継続的な輸送の安全確保を推進し、「運輸安全マネジメントシステム」を導入しております。

充実した福利厚生

社会保険の完備・制服貸与はもちろんのこと、慶弔金の贈与や社内懇親会の開催など、従業員の満足度を高める取組を行っています。また、寮制度や帰省手当の支給など、転勤時も安心のバックアップ体制をとっています。

免許・資格取得支援制度あり

運送会社として、会社で必要と認められた資格取得費用について支援があります。運転職は、中型、準中型自動車免許・大型自動車免許・牽引免許 などがあります。

長く働ける企業づくり

退職金制度、無事故年数や勤続年数に応じた表彰制度、「働き方改革」への取組など、従業員が働き続けたくなる企業づくりを行っています。また、定年が65歳となっておりますので、長く勤めていただくことができます。

先輩社員の声

当社の社員に、仕事内容や当社を選んだ理由などを聞きました。

上司や先輩方に質問したときには丁寧なサポートがあり、安心して働ける職場です。

濱田 桂輔
2007年入社 作業スタッフ

これまでの自分

これまで携わってきた仕事内容を教えてください。

2007年に産交運輸物流サービスに入社し、宅配センターに配属されました。益城町の本社に2年、流通団地に2年勤務し、主に個人宅への荷物の配達を担当しておりました。
その後、現在の八代センター配属になり12年になります。八代センターではお客様の製品の梱包作業・在庫管理・出荷作業等の業務を行っております。

入社当時の思い出を教えてください。

2011年の大晦日に高熱が出て、身体が動かなくなり、長期間仕事を休職した経験があります。当時は病院で何度も検査し、数日後「ギランバレー症候群」と病名を告げられました。
その後懸命にリハビリに励み、職場復帰するまでに1年ほどかかりましたが、家族や上司、先輩方から励ましや激励を受けたおかげで、無事に職場復帰する事が出来ました。

入社してからの自分

苦労した事や大変だった事を教えてください。

お客様の製品は品種も多く、形態も違うので、梱包する際にダンボールケースのテープの色、パレット載せ、エアーマット梱包等を製品ごとに覚える必要があります。
また、倉庫内での製品の運搬作業にはリーチ型フォークリフトでの操作が必要です。
梱包作業する上では「作業標準書」という作業マニュアルに則り、分からない場合は周りの先輩方に聞き、迅速に仕事が出来る様に努めてきました。
リーチ型フォークリフトの運転技術の習得は、日々時間をみつけ練習を重ねました。

一日の仕事の流れを教えてください。

現在の仕事内容として、お客様の製品の在庫管理・出荷準備・積込み作業を行っています。
在庫管理とは、梱包した製品を倉庫内のラックに保管する作業です。製品をパレットに載せ「現品票」を貼り付けた後に商品をロットという単位ごとに管理します。
出荷準備とは、指定された番号の棚から製品を出庫する作業です。積込み作業では製品の出荷先ごとにトラックに積込みます。
作業の際には製品の品種やロット番号が指示通りであるか確認し、製品の転倒防止に注意を払いながら日々の業務を行っております。

これからの自分

今後の目標を教えてください。

問題点が発生した場合、自分一人で解決出来ない事も多々あります。
上司や先輩方に頼る事があるので、今後の目標としては周りから頼られる人になりたいです。

応募を考えている方へメッセージをお願いします。

どのような職種でもそうですが、仕事内容を覚える事ができるか不安だらけだと思います。
職場環境として、年齢層が幅広く、勤務年数35年以上の人から入社年数の短い人まで、日常会話も気兼ねなく出来ます。
上司や先輩方に質問したときには丁寧なサポートがあり、安心して働ける職場です。

募集情報一覧

ご希望の職種から勤務地をご覧ください。